【目的別】セミナーアンケートのテンプレートと作成のポイントを解説

#マーケティング

share

x Facebook このエントリーをはてなブックマークに追加

【目的別】セミナーアンケートのテンプレートと作成のポイントを解説

セミナー開催にあたり、多くの人が悩むのが開催後に送るアンケートの作成ではないでしょうか。せっかく集まった参加者の貴重な意見を活かせず、成果につなげられなかったという経験もあるかと思います。
本記事では、セミナーの目的を達成するためのアンケートテンプレートと、効果的な作成のポイントを詳しく解説します。

目次

    セミナーアンケートとは?

    セミナーアンケートは、セミナーの参加者に対して実施するアンケートです。セミナーの内容や講師、運営に関する評価や感想、今後の期待などを収集し、次回のセミナーの改善や、参加者へのフォローアップに役立てるために実施されます。

    アンケートは、単に意見を聞くだけでなく、セミナーの目的を達成するための重要なツールです。アンケート結果を分析することで、参加者のニーズや満足度を把握できます。この情報を活かすことで、次回のセミナーの内容や形式を改善したり、参加者にとってより有益な情報を提供したりできます。

    さらに、アンケートを通じて参加者とのコミュニケーションが促進され、信頼関係が構築されることも期待できるでしょう。アンケートの結果をもとにした改善策の実施は、参加者に対する誠意を示し、次回以降のセミナーへの参加意欲を高める効果もあります。このように、セミナーアンケートはセミナーの質を向上させるための重要なツールです

    セミナー開催後にアンケートを取る目的

    セミナーアンケートは、セミナーの感想を知るだけのツールではありません。参加者の声を分析し、具体的な行動につなげることで、次回のセミナー開催を成功に導き、さらなる顧客満足度向上を実現するための重要なツールです。

    ここでは、セミナーでアンケートを取る4つの主要な目的と、それぞれの具体的な活用方法について詳しく解説します。

    参加者の満足度を測る

    セミナー後のアンケートは、参加者の満足度を直接知る貴重な機会です。内容の理解度、講師の説明力、資料の分かりやすさなど、多角的な観点から評価を得ることができます。これらのフィードバックは、今後のセミナー内容や運営方法の改善に不可欠です。

    たとえば、難しすぎる内容や、逆に物足りない内容があれば調整できますし、質疑応答の時間が足りないという声があれば、次回はより多くの時間を設けるなどの対応が可能です。また、高評価を得た点はさらに強化し、低評価だった点は改善するなど、継続的な品質向上につなげられるでしょう。

    定期的に満足度を測ることで、セミナーの価値を高め、リピーターを増やすことにもつながります。

    見込み客の情報を集める

    セミナー参加者は、あなたの製品やサービスに興味を持っている潜在的な顧客です。アンケートを通じて、参加者の基本情報(業種、役職、会社規模など)や、具体的な関心事項、購買意欲などを収集できます。これらの情報は、その後のセールス活動において非常に有効です。

    たとえば、特定の業種や規模の企業に的を絞ったアプローチや、個々の関心事に合わせてカスタマイズした提案が可能になります。また、購買の意思決定プロセスにおける参加者の立場(決定権者か影響力を持つ人物かなど)を知ることで、適切なフォローアップ戦略を立てられます。さらに、長期的な視点では、これらのデータを蓄積・分析することで、より効果的なマーケティング戦略の立案にも活用できます。

    参加者の抱える課題やニーズを知る

    セミナー参加者が現在直面している課題や、将来的に解決したいニーズを把握することは、ビジネス展開において非常に重要です。アンケートでは、業界特有の問題点や、参加者が抱える具体的な悩みを聞き出せます。これらの情報は、既存のサービスや製品の改善に直接活かせるだけでなく、新たな商品開発のヒントにもなるでしょう。

    また、セールスアプローチを考える上でも有用です。たとえば、コスト削減が課題であれば、製品の導入による長期的なコスト効果を強調するなど、顧客のニーズに即したプレゼンテーションが可能になります。さらに、業界全体のトレンドや将来的なニーズを予測する上でも、これらの生の声は貴重な情報源となります。

    商談につなげる導線として使う

    セミナー後のアンケートは、単なる感想収集の場ではなく、次のステップへ参加者を導く重要な機会です。たとえば、「詳細な資料が欲しい」「個別相談を希望する」「デモンストレーションを見たい」といった選択肢を設けることで、参加者の具体的なニーズや興味の度合いを把握できます。

    これにより、セールス部門は優先順位をつけて効率的にフォローアップを行えます。また、「今後のセミナーで取り上げてほしいテーマ」を聞くことで、次回の参加を促すこともできます。さらに、アンケート回答者に特典(無料コンサルティングや割引など)を提供することで、回答率を上げつつ商談のきっかけを作ることも可能です。

    このように、アンケートを戦略的に設計することで、自然な流れで商談へとつなげることができます。

    セミナーアンケートの主な構成と質問の例

    セミナーアンケートは、参加者の貴重な声を収集し、次回のセミナー開催や顧客へのフォローアップに役立てるために欠かせないツールです。効果的なアンケートを作成するためには、構成と質問の内容を工夫することが重要です。

    ここでは、セミナーアンケートの主な構成と、各項目における質問例を詳しく解説します。

    【1】基本情報

    まず、アンケートの冒頭に基本的な情報を収集します。これは、フィードバックの背景を理解するために役立つでしょう。

    • 氏名
    • 会社名
    • 職種
    • 連絡先情報(メールアドレス、電話番号など)

    【2】セミナーに関する評価

    セミナー全体の印象を把握するための質問を含めます。これにより、参加者の総合的な満足度を評価することができます。

    なお、回答形式は基本的に以下の組み合わせです。

    • 5段階評価(例:1=全く満足していない、5=とても満足している)
    • 自由記述(具体的な理由を記入)

    セミナー全体

    • セミナー全体を通して、どの程度満足でしたか?
    • セミナーの内容は、ご自身の期待に合致しましたか?
    • セミナーの所要時間は、適切でしたか?
    • 今後も弊社のセミナーに参加したいですか?
      はい/いいえ(理由を記入)
    • 今回のセミナーについて、他に何かご意見・ご感想はありますか?

    セッション

    講師などのパフォーマンスを評価する質問を含めます。講師の知識、プレゼンテーションスキル、対応力などを評価します。

    • 内容は理解しやすかったですか?
    • 講師のわかりやすさはいかがでしたか?
    • 資料の内容は役に立ちましたか?

    運営

    会場、時間、スタッフ対応など、セミナー運営に関する評価を尋ねます。

    • 会場はアクセスしやすかったですか?
    • 会場は快適でしたか?
    • スタッフの対応はいかがでしたか?

    改善点や要望

    • セミナーをより良くするために、どのような改善点や要望がありますか?
    • 今後のセミナーで取り上げてほしいテーマはありますか?

    【3】その他の質問例

    その他に、参加者の属性や参加目的、ニーズなどについての質問もおすすめです。これらの回答方式は基本的に自由記述式となります。

    参加者の属性

    • 年齢
    • 性別
    • 業界
    • 企業規模

    参加目的

    • 本セミナーに参加した目的は何ですか?
    • 本セミナーでどのようなことを学びたいと思っていましたか?

    理解度

    • 本セミナーで学んだ内容は、今後の仕事や業務に活かせそうですか?
    • 本セミナーで学んだ内容を、どのように活かしたいですか?

    課題

    • 現在、仕事や業務でどのような課題を抱えていますか?
    • その課題を解決するために、どのような情報やサービスを求めていますか?

    ニーズ

    • 今後どのようなセミナーに参加したいですか?
    • 弊社の商品・サービスについて、どのような情報が欲しいですか?

    自由回答

    最後に、参加者が自由に意見や感想を記述できるスペースを設けます。これにより、定量的な質問では得られない詳細なフィードバックを収集できます。

    • セミナー全体の感想を自由にお書きください。
    • セミナーの改善点やご提案があれば教えてください。
    • その他のご意見やご感想があればお書きください。

    セミナーアンケートを作成する際のポイント

    ここでは、セミナーアンケートを作成する際の5つのポイントを詳しく解説します。

    アンケートを取る目的を明確にする

    セミナーアンケートを作成する際には、まずアンケートを取る目的を明確にすることが重要です。アンケートの目的が明確でないと、質問内容が曖昧になり、収集されたデータが有効に活用できなくなる恐れがあります。アンケートを取る目的が具体的に定まっていることで、必要な情報を的確に収集し、セミナーの改善や参加者のニーズ把握に役立つでしょう。

    たとえば、セミナーの満足度を評価することが目的であれば、セミナー全体の印象や講師の評価、セミナー内容の有用性などに焦点を当てた質問が必要です。

    逆に、参加者のニーズや関心を把握することが目的であれば、今後取り上げてほしいテーマや希望するセミナー形式などについて尋ねる質問が重要になります。

    また、セミナーの学習効果や実践的な効果を測定することが目的であれば、学んだ内容が実務にどの程度役立つか、今後の行動計画についてなどの質問が必要です。

    アンケートの目的を明確にすることで、質問の範囲や内容が具体的に定まり、参加者も回答しやすくなります。これにより、回答率が向上し、得られるデータの質も高まります。さらに、明確な目的を持ったアンケートは、結果の分析や解釈がしやすくなり、具体的な改善点や次回のセミナー企画に対するインサイトを得やすくなります。

    したがって、セミナーアンケートを作成する際には、まず何のためにアンケートを実施するのか、その目的をはっきりと定めましょう。

    質問の数を多くしすぎない

    セミナーアンケートを作成する際に、質問の数を多くしすぎないことが重要です。

    アンケートは参加者から貴重なフィードバックを得るための手段ですが、質問が多すぎると参加者の負担が増え、回答率の低下や回答の質の低下を招く可能性があります。特に長時間のセミナーや忙しい業務の合間にアンケートに答える場合、参加者は迅速に完了できるものを好む傾向があります。

    質問が多すぎると、参加者は途中で回答を諦めたり、あまり考えずに回答することが増えるでしょう。これにより、得られるデータの正確性や信頼性が低下し、実際に役立つフィードバックを得ることが難しくなります。

    このため、質問数は最小限に抑え、重要な情報を効率的に収集できるように設計することが求められます。

    質問を選別する際には、前述の「アンケートの目的」をもとに、目的を達成するために必要な質問だけを含めるようにしましょう。また、重複した内容や類似の質問は排除し、簡潔でわかりやすい質問を心がけることが大切です。これにより、参加者は負担を感じずに回答しやすくなり、より正確で有益なフィードバックを提供してくれるでしょう。

    最終的に、アンケートの質が向上し、セミナーの改善につながる貴重なデータを効果的に収集することが可能になります。

    答えやすくなるよう順序や形式を工夫する

    アンケートの回答率と正確性を高めるには、順序や形式の工夫が重要です。順序については、簡単な質問から始めて徐々に詳細な質問に移行するのが効果的です。たとえば、基本情報や全体的な満足度から始め、具体的な改善点や要望は後半に配置します。

    形式面では、選択式と記述式を適切に組み合わせます。選択式は回答しやすく、結果の集計も容易です。

    一方、記述式は詳細な意見や回答を得られる利点があります。特に重要な記述式質問には、回答例を添えると回答の質が向上します。

    また、評価を求める質問では、5段階評価など一貫した尺度を使用すると、回答者の混乱を防げるでしょう。

    さらに、似た質問をグループ化したり、セクションに分けたりすることで、回答者の思考の流れに沿った構成にできます。

    紙とWebを的確に使い分ける

    セミナーアンケートを実施する際、紙とWebの適切な使い分けが大切です。参加者の年齢層や業種、セミナーの形式などに応じて最適な方法を選択しましょう。

    紙のアンケートは、その場で直接配布・回収できるため回答率が高く、特に対面式セミナーや高齢者を対象としたイベントに適しています。インターネット環境に左右されず、技術的なトラブルの心配もありません。しかし、データ入力や集計に時間がかかり、記入ミスによるデータの不正確さもデメリットです。

    一方、Webアンケートは、データの収集・集計が容易で、リアルタイムでの分析ができます。条件分岐など複雑な設問設計ができ、オンラインセミナーとの親和性も高いです。また、回答者の都合の良い時間に回答できるという利点もあります。ただし、回答率が紙に比べて低くなる傾向があり、高齢者やITリテラシーの低い層には不向きな面があります。

    年齢層による使い分けとしては、若年層やIT関連業種ではWebアンケートが好まれる傾向にあります。一方、50代以上の参加者が多い場合は、紙のアンケートの方が適している可能性が高いです。

    また、セミナーの規模や目的によっても使い分けが必要です。大規模なセミナーや、迅速な分析が必要な場合はWebアンケートが有利です。一方、少人数の対面セミナーで、その場での率直な意見を聞きたい場合は紙のアンケートが適しています。

    最近では、両方を併用する方法も増えています。たとえば、会場では紙のアンケートを配布し、後日Webでも回答を募るなど、状況に応じた柔軟な対応が効果的です。これにより、その場での高い回答率と、後日のじっくりとした回答の両方を得ることができます。いずれの方法を選択する場合も、回答者の負担を最小限に抑え、有効な情報を効率的に収集することを心がけましょう。

    曖昧な質問や偏った質問を作らない

    アンケートの質問文は、明確で中立的であることが重要です。曖昧な表現や専門用語は避け、だれが読んでも同じように理解できる平易な言葉を使いましょう。

    たとえば「満足度はどうでしたか?」という漠然とした質問ではなく、「セミナーの内容は期待通りでしたか?」のように具体的に聞きます。また、「素晴らしいセミナーでしたね?」のような誘導的な質問は避け「セミナーの良かった点・改善点を教えてください」のように中立的な表現を心がけます。選択肢を設ける際も、偏りがないよう注意が必要です。なお、満足度を聞く際は「とても満足」から「とても不満」まで均等に選択肢を設けます。

    さらに、ダブルバーレル(一つの質問で複数の事柄を聞く)も避けるべきです。「セミナーの内容と講師の説明はわかりやすかったですか?」ではなく、内容と講師について別々に質問します。適切な質問設計により、より正確で有用な回答を得られるでしょう。

    効果的なセミナーアンケートの実施には「配配メールBridge」がおすすめ

    ラクスが提供する商談獲得特化型ツール「配配メールBridge」は、メール配信システム「配配メール」に新規開拓や商談獲得に役立つ機能を搭載したMAプランです。

    基本的なメール配信機能に加えて、専門知識不要で誰でも簡単にフォームが作成できる機能が備わっているので、アンケートフォームの作成が可能です。
    また、フォーム入力した人への自動返信メールの設定も可能なので、手間なくアンケート回答へのお礼メールを送ることができます。

    配配メールBridgeで作成したアンケートへの回答依頼メールの一斉送信もできるので、アンケート作成から回答収集まで一貫して行えます。

    ご興味のある方は以下より資料ダウンロードいただけます。

    配配メールBridgeの資料ダウンロードはこちら

    セミナーアンケートのテンプレート

    ここでは、セミナーアンケートのテンプレートを3種類ご紹介します。

    商談につなげるためのアンケート

    1. 基本情報
      氏名:
      会社名:
      部署:
      役職:
    2. 本日のセミナーの満足度をお聞かせください。
      □ 非常に満足 □ 満足 □ 普通 □ やや不満 □ 不満
    3. 最も興味を持った製品・サービスをお選びください。(複数選択可)
      □ 製品A □ 製品B □ サービスC □ サービスD
    4. 導入を検討している時期をお聞かせください。
      □ 3ヶ月以内 □ 半年以内 □ 1年以内 □ 未定
    5. 現在抱えている課題をご記入ください。
      [             ]
    6. 個別相談をご希望ですか?
      □ はい □ いいえ
    7. 資料請求をご希望ですか?
      □ はい □ いいえ
    8. 今後のコンタクト方法の希望をお聞かせください。
      □ 電話 □ メール □ 訪問
    9. その他、ご要望やご質問があればご記入ください。
      [             ]

    セミナー内容の改善に活かすためのアンケート

    1. セミナー全体の満足度をお聞かせください。
      □ 非常に満足 □ 満足 □ 普通 □ やや不満 □ 不満
    2. セミナーの難易度はいかがでしたか?
      □ 非常に難しい □ やや難しい □ ちょうど良い □ やや易しい □ 非常に易しい
    3. セミナーの長さはいかがでしたか?
      □ 長い □ ちょうど良い □ 短い
    4. 最も役立った内容は何ですか?(複数選択可)
      □ トピックA □ トピックB □ トピックC □ トピックD
    5. 理解しにくかった点があれば、具体的にご記入ください。
      [             ]
    6. 講師の説明はわかりやすかったですか?
      □ 非常にわかりやすい □ わかりやすい □ 普通 □ やや分かりにくい □ 分かりにくい
    7. 資料の見やすさ・わかりやすさはいかがでしたか?
      □ 非常に良い □ 良い □ 普通 □ やや悪い □ 悪い
    8. 質疑応答の時間は十分でしたか?
      □ 十分 □ やや不足 □ 不足
    9. 今後取り上げてほしいテーマがあればご記入ください。
      [             ]
    10. 改善点や要望があればご記入ください。
      [             ]

    見込み客の情報を取得するためのアンケート

    1. 基本情報
      氏名:
      会社名:
      部署:
      役職:
    2. 業種をお選びください。
      □ 製造業 □ 小売業 □ サービス業 □ IT・通信 □ その他(      )
    3. 従業員数をお選びください。
      □ 1-10人 □ 11-50人 □ 51-100人 □ 101-500人 □ 501人以上
    4. 年間売上高をお選びください。
      □ 1億円未満 □ 1-10億円 □ 11-50億円 □ 51-100億円 □ 101億円以上
    5. 主な取引先の業種をお選びください。(複数選択可)
      □ 製造業 □ 小売業 □ サービス業 □ IT・通信 □ その他(      )
    6. 現在使用している関連製品・サービスをご記入ください。
      [             ]
    7. 貴社での製品・サービス導入の意思決定プロセスをお選びください。
      □ 担当者が決定 □ 部門長が決定 □ 経営層が決定 □ その他(      )
    8. 現在抱えている課題をお選びください。(複数選択可)
      □ コスト削減 □ 業務効率化 □ 売上拡大 □ 人材育成 □ その他(      )
    9. 興味のある製品・サービスをお選びください。(複数選択可)
      □ 製品A □ 製品B □ サービスC □ サービスD
    10. 主な情報収集の方法をお選びください。(複数選択可)
      □ Web □ 展示会 □ セミナー □ 営業訪問 □ その他(      )
    11. 今後のコンタクト希望をお聞かせください。
      頻度:□ 週1回 □ 月1回 □ 四半期に1回 □ 半年に1回
      方法:□ 電話 □ メール □ 訪問
    12. その他、ご要望やご質問があればご記入ください。
      [             ]

    まとめ

    セミナーアンケートは、参加者の貴重な声を収集し、次回のセミナー開催や顧客へのフォローアップに役立てるために欠かせないツールです。

    効果的なアンケートを作成するためには、明確な目的を持ち、適切な質問を設定することが重要です。質問は、セミナー全体の満足度、講師の評価、セミナー内容の評価、参加者のニーズと関心、学習効果と行動計画、そして自由回答の6つの主要な構成要素に分けられます。これにより、主催者は参加者のフィードバックを総合的に把握し、次回のセミナーに活かすことができます。

    これらのポイントを参考に、参加者の声を最大限に引き出すようなセミナーアンケートを作成し、セミナーを成功に導きましょう。

    商談獲得特化型ツール
    配配メールBridge

    商談獲得に特化した「配配メールBridge」は、初心者でも簡単に新規顧客開拓を始められるMAプランです。

    シンプルな設定画面と専門知識不要の操作で、誰でもすぐに使い始められます。さらに、専任担当による無償の導入活用支援や、充実のアフターフォローで、安心してご導入いただけます。

    導入企業様の成功事例や改善要望を活かし、常にアップデートしていくことで、お客様の成果最大化に貢献いたします。

    この記事の執筆者

    大塚 陽生執筆者のXへのリンク
    株式会社ラクス
    ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課
    執筆者のXへのリンク
    大塚 陽生

    広告代理店の営業&ウェブ広告の運用担当として6年間従事し、2019年4月ラクス入社。

    オンラインマーケティングチームに所属し広告運用や営業メールの運用を担当。

    メルラボでは、主に自身のメール配信実績をもとにした記事を作成。