ニュース・リリース
メールマーケティングサービス「配配メール」、1/18(木)11時より
「御社のメール見せてください!!~BtoB企業編 第2弾~」をオンライン開催
株式会社ラクス・株式会社才流・株式会社Faber Company・株式会社WACULのメール施策について、
実際に配信している文面とポイントを大公開
株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則)が提供するメールマーケティングサービス「配配メール」は、2024年1月18日(木)11時より、メール施策にお悩みの法人営業・マーケティングご担当者様向けオンラインセミナー「御社のメール見せてください!! ~BtoB企業編第2弾~」を開催いたします。
セミナー概要
企業のメール配信ご担当者様は、知見のある先輩社員や知り合いに相談できず、独学で施策を企画立案し配信作業にも携わっていることが多いです。 そのため、自社の配信の良し悪しや改善方法がわからない、 といったお悩みを抱えがちです。
そこで配配メールでは、法人営業でメール配信を活用されている企業様に、自社のメール施策についてご紹介いただくイベントを企画しました。実際に配信している文面や配信目的、効果アップや効率化のための工夫、どのような成果が出ているかなどを詳しくお話いただきます。
また、配配メールにて検証・蓄積したメールマーケティングノウハウとして、弊社で取り組んでいるメール施策もご紹介しますので、60分で計4社のメール施策を知れるイベントとなっております。
下記URLよりお申し込みのうえ、ぜひご参加ください。
イベントURL | https://mailmarketinglab.jp/seminar/20240118/ |
---|---|
イベント名 | 御社のメール見せてください!! ~ BtoB企業編 第2弾 ~ 文面作成のコツ/開封率・クリック率/コンテンツ選定の考え方を大公開 |
開催日時 | 2024年1月18日(木) 11:00~12:15 |
開催方法 | Web会議システム「Zoom」を利用したオンライン開催 |
参加費用 | 500名 |
定員 | 無料 |
対象者 |
|
申込方法 | 下記URLをクリックし、会社名やお名前、メールアドレスなどの必要情報をフォームにご入力ください。
■お申込・イベント詳細ページ【https://mailmarketinglab.jp/seminar/20240118/】 自動返信メールでウェビナー視聴用URLをお送りします。 |
登壇者について
株式会社ラクス
ラクスクラウド事業本部 ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課
宮坂 夏生(みやさか なつき)
2016年 株式会社ラクスに新卒入社。 年間300社へ電話・メールのみでメールマーケティングを提案し、担当エリアの受注率を5倍に向上。
2019年に企画へ異動し、セミナー・展示会等のイベント施策を担当。年間60回以上開催のウェビナーを監修。
傍ら、メールマーケティングエバンジェリストとして社内外にメールマーケティングの利活用を広めている。
株式会社才流
メールマーケティング責任者
森 駿介(もり しゅんすけ)
関西学院大学を卒業後、才流に入社。
主にメールマーケティングとイベントマーケティングを担当し、
これまで400本以上のメルマガ執筆、100回以上のセミナー運営に従事。
共催セミナーの企画も手掛ける。
株式会社Faber Company
ミエルカ事業部 プロダクト開発・IMCグループ マーケティングチーム
清水 綾乃(しみず あやの)
Faber Companyに新卒第5期として入社。
同社ツール「ミエルカSEO」のカスタマーサクセスとして70社ほどを支援後、マーケティングチームへ異動。
現在はウェビナー・展示会・ユーザー会など、主にイベントマーケティングに携わる。
株式会社WACUL
執行役員CMO
安藤 健作(あんどう けんさく)
早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。
同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。
その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。
メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。
2022年7月よりWACULにジョインし、現在は同社にて執行役員CMOを務める。
メールマーケティングサービス「配配メール」について
「配配メール」は、メールマーケティングを科学し実践的なノウハウを提供するサービスです。 メールマーケティングのトレンドや事例を研究・検証し、成果の出た運用ノウハウや成功事例を配配メールというサービスを通じて提供します。 また、ノウハウを活用して成果まで結びつけるためのアフターフォローと、導入企業様の成功事例・プロダクトへの改善要望を絶えず分析し、サービスへフィードバックすることで、お客様すべての成果の最大化を目指します。
会社概要
本件に関する問い合わせ先