メールマーケティングはPDCAが必須!各項目で行う手順についてご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メールマーケティングはPDCAが必須!各項目で行う手順についてご紹介

メールマーケティングで効果を出すためには、正しく実践する必要があります。メール配信サービスの選び方や、効果測定の取得方法など、戦略的にメールマーケティングを行う方法をご紹介します。

メール配信のお悩み配配メールで解決!無料資料をプレゼント

目次

    PDCAとは?

    PDCAは「計画(PLAN)」「実行(DO)」「評価(CHECK)」「改善(ACTION)」の4つの総称です。企業での取り組みの際にはまず戦略を練ったうえで実行し、結果を分析した後に効果の有無にかかわらず問題点や改善点、今後の施策を考える必要があります。この一連の流れを「PDCA」サイクルと呼びます。このサイクルはメールマーケティングにおいても重要で、メールを配信したあとには「なぜこのような結果になったのか」という分析をする必要があります。ユーザーの反応やコンバージョン率への反映状況のみを確認するのではなく、分析と改善を重ねることでより効果の高いメールマーケティングを行うことが可能になります。なかでも重要な「評価(CHECK)」と「改善(ACTION)」は自社のみでの実行が難しい場合もあるため、メール配信サービスを頼ることも有効です。

    計画(PLAN):メール配信サービスを選ぶ

    メール配信サービスは、顧客に対して膨大な量のメールを送信するために用いるサービスです。メールマーケティングを開始する前に、それぞれのサービスの特徴を知り、適切な計画を練っておくことが大切です。
    主に、以下の4種類のサービスがあります。

    ASP型メール配信サービス

    お手持ちのパソコンからインターネットで管理画面にログインすることで利用するサービスです。サービスを利用するには、サービスの運営会社に対して料金を支払う必要があります。運営会社が万全のセキュリティ対策を施しているため、情報漏洩が起こる危険性はほとんどありません。なお、大量のメールを素早く顧客に送信することができるのもメリットのひとつです。
    会社によっては、マーケティング効果の改善を手助けする機能が備わっているシステムもあるため、下調べをしてから適切なサービスを選択するとよいでしょう。

    インストール型メール配信ソフト

    購入、もしくはダウンロードしたソフトをパソコンにインストールすることでメールの送信を行うタイプです。月々の使用料金は必要ありませんが、メールの送信にかかる速度が一定ではないという欠点があります。また、インストールしたパソコンのスペックによって動作の安定度が変わるため、できるだけ高性能のパソコンにインストールすることが大切です。

    関連記事はこちらメール配信システムの仕組みとは?機能やメリット・デメリットを解説

    組み込みのメール配信機能

    顧客管理システムのような別のシステムに、メール配信機能が組み込まれているパターンです。他のメール送信サービスでは利用前に顧客情報を登録する手間が発生しますが、このサービスではその手間が発生しないという点がメリットといえます。ただし、他のサービスよりも機能面が充実していない点がデメリットといえます。

    メルマガ配信スタンド

    メルマガ配信専用のシステムです。無料で使用することができますが、ほとんどのスタンドでは広告が表示されます。メルマガ配信用のシステムのため、独自のメールアドレス宛てに送信することは困難です。

    実行(DO):顧客が求めているメールを作る

    多くの顧客は、素早く情報を得られるメールを望んでいます。メールを開封した際に情報を得られるように、情報が本文の先頭に書かれているメールを望んでいる顧客も少なくありません。そのため、伝えたい情報のみを簡潔にまとめたメールを作成することが大切です。多くのスクロールが必要な長い文章は控えましょう。

    顧客が求めているメールの形式も、大きく変化しています。例えば、メール配信サービスの差し込み機能を活用したメールの形式もそのひとつです。
    差し込み機能はメール配信サービスに備わっている機能であり、システムに登録されている顧客の個人情報をメール本文に差し込むことができます。この機能を利用して作成された名前入りメールは顧客に親しみを感じさせる効果があるとしてかつて大流行しましたが、現在では「なれなれしい」「わずらわしい」との理由で顧客から敬遠される傾向にあります。
    この変化を受けて、差し込み機能をレコメンドメールに活用する企業が増えています。顧客の閲覧履歴や購入履歴を顧客情報化して、配信システムに登録します。そして、差し込み機能を活用することで顧客一人ひとりの興味や関心に合ったメールを送信できるだけでなく、高いマーケティング効果を見込むこともできます。

    関連記事はこちら追客メール成功のコツ!効果のある追客メールの法則を3つご紹介

    評価(CHECK):効果測定を行う

    メールマーケティングの効果を高めるためには、送信したメールによってどのようなマーケティング効果があったのか効果測定を行うことが大切です。例えば、顧客の興味・関心を高めることを目標に新商品の情報が書かれたメルマガを配信したのであれば、そのメルマガによってどれだけの顧客が商品の販売ページをクリックしたかを計測する必要があります。そして、その結果が期待よりも低ければ改善点を検証し、次回の配信に生かすことで、少しずつマーケティング効果の高いメルマガを配信できるようになります。
    効果測定は、Google社が提供しているGoogle Analyticsを用いて行うことができます。頻繁に測定される以下の2点を例に、どのようにGoogle Analyticsを活用するのかご説明します。

    どれだけの顧客がメールを開封したか

    「Google Hit Builder」を活用して得た測定用パラメータを用いて、Google Analyticsのイベント機能によって「メールが開封された回数」を調べます。その後、その回数を全メール送信数で除することで開封率を計算します。開封数および開封率は、HTML形式のメールでのみ測定することができます。

    添付したURLのクリック率

    メールで紹介するURLに、「Google Analytics Campaign URL Builder」を活用して得た測定用パラメータを付与します。そうすると顧客がそのURLからページにアクセスをするとメールから訪問したことが分かるようになるため、Google Analyticsを用いてメールからの訪問数とメール経由でない訪問数の区別ができます。

    関連記事はこちらうちのメルマガ開封率は低すぎる?メルマガ開封率の基準と改善方法とは?

    改善(ACTION):改善点を明確にする

    効果測定を行うことでマーケティング効果の分析をしたあとは、「なぜそのような結果となったのか?」という観点から改善点を明確にする必要があります。例えば、メールの開封率が目標に達成していない場合はユーザーがメール開封前に目にする「タイトル」に問題があったと推測し、タイトルの改善に向けて改めて「計画(PLAN)」へと繋げることができます。ほかにも、ユーザーのターゲットを明確にした上で配信日時を改善する方法もあります。

    また、コンバージョン率やURLのクリック率が目標に達しなかった場合はメール開封後の「本文」に問題があったと推測ができるため、「情報がユーザーにとって有益な情報が提供できていたか」や「ターゲティングに失敗していないか」などの観点から改善点を見出すことが可能です。ここから、配信内容の改善やターゲティングの立て直しなど次の「計画(PLAN)」へとサイクル作りをしていくことが重要です。

    メールマーケティングのまとめ

    メール配信サービスは、大量のメールを送信するために用いられるシステムです。主に、ASP型メール配信サービスやインストール型メール配信ソフト、組み込みのメール配信機能、そしてメルマガ配信スタンドの4種類があります。それぞれメリットとデメリットが異なりますが、効率のよいメールマーケティングを行う際には、ASP型メール配信サービスを用いることが大切です。
    顧客が求めているメールも親近感を湧かせるものよりも、情報をすぐに見つけられるメールが好まれる傾向にあります。

    メールを送信した後は、Google Analyticsを用いて効果測定を行うことが大切です。メールを送信する前に決定した目標や目的を達成したかどうか検証し、その検証結果を踏まえて改善を行います。ビジネスと同じように、メールマーケティングを成功させたい場合もPDCAサイクルは大切です。
    今回ご紹介したことを踏まえて、ビジネスを成功させるメールマーケティングを目指しましょう。

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 大塚 陽生紹介
    大塚 陽生著者大塚 陽生のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    広告代理店の営業&ウェブ広告の運用担当として6年間従事し、2019年4月ラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し広告運用や営業メールの運用を担当。メルラボでは、主に自身のメール配信実績をもとにした記事を作成。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)