HTMLメールとは?テキストメールとの違いや特徴、使い分け方を解説
メールに画像や動画の挿入やテキストの色・サイズを自由にカスタマイズできるHTMLメール。今回は、HTMLメールの特徴やメリット・デメリットから、テキストメールとの違い・使い分け方などをご紹介します。
目次
HTMLメールとは?
HTMLメールとは、メールに画像や動画を挿入したり、テキストのサイズや色を自由にカスタマイズできるメール形式のことを言います。
Webページのように、HTML(Hyper Text Markup Language)で構成するため、様々な表現ができるため、メルマガやプロモーションなどに活用されています。
HTMLメールのメリット・デメリット
HTMLメールには以下のようなメリットとデメリットがあります。
▼HTMLメールのメリット
デザイン性豊かなメールを作成できる | 画像や図表など広告チラシのような「華やかなメール」が作成できます。商品・サービスの画像、使用によるメリットなどを効果的に伝えられます。 |
---|---|
文字色、文字サイズなどを変更して見やすくできる | 文字の配色やサイズを自由にカスタマイズできるので、読みやすいメールを作成できます。 |
メールの開封状況が計測できる | HTMLメールでは送ってから開封されたかどうかを確認できます。そのため、どれだけのユーザーがメールの内容に関心を持ったかなど分析が可能です。 (参考:HTMLメールの開封率の測定方法) |
▼HTMLメールのデメリット
データ容量が重くなりやすい | 画像や図表などを挿入できる一方で、データ容量が重くなりやすいです。そのため、配信に時間がかかったり、最悪の場合は開けなくなったりする可能性があるため、容量が重くならないよう配慮が大切です。 |
---|---|
端末によってレイアウトが崩れることがある | 端末によってはレイアウトが崩れる可能性があります。「画像が表示されない」「デザインが崩れている」といったトラブルを防ぐために、複数の端末でテスト配信をして表示確認することが大切です。 |
関連記事はこちら【担当者必見!】実は奥が深いメルマガの作り方と便利な作成ツールについて
テキストメールとは?
テキストメールとは、テキストだけで構成されたメールのことです。
文字だけのシンプルな形式なので、容量が軽く送受信者双方に負担がかかりませんし、端末によって表示が崩れるといった心配もありません。
テキストメールのメリット・デメリット
テキストメールには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
▼テキストメールのメリット
作成に専門的な知識やツールは不要 | HTMLメールは自分でコードを書くか、メール作成ツールを導入する必要がありますが、テキストメールは文字を入力するだけで済むので、誰でも簡単に作成できます。 |
---|---|
受信者のメールソフトを気にしなくていい | ガラケーなど一部の環境では、HTMLメールに対応していない場合がありますが、テキストメールは相手の環境や端末を気にせずメール配信が可能です。 |
文字化けや文面が崩れるといった心配が少ない | HTMLメールでは、受信側の環境によって正確に表示されない恐れがありますが、テキストメールではどのような環境でも文字化けやレイアウトの崩れの心配なくメール配信ができます。 |
▼テキストメールのデメリット
ユーザーに読んでもらえない可能性がある | 文字だけで情報を届けるテキストメールは、HTMLメールに比べて視覚的に訴求することが困難です。そのため、文字だけでも視覚的に楽しんでもらうために、記号や罫線を活用するなど工夫が必要です。 |
---|---|
開封率を測定できない | 開封を測定するには、タグを埋め込む必要があります。なぜなら、メールの開封とともにタグがダウンロードされることで「メールが開封された」と認識されるからです。そのため、タグを埋め込まないテキストメールでは開封率が測定できません。 |
関連記事はこちらテキストメールは工夫次第!HTMLメールと比較して見えるメリット
HTMLメールとテキストメールの違い
「HTMLメール」と「テキストメール」との違いは、「画像の挿入や文字の装飾ができるメール」か、「文字だけで構成されたメール」なのかというところにあります。テキストメールは、文字だけで書かれたメールであるため、データ量が軽く、どの画面でも見やすいかわりに、シンプルなので多くの人に見てもらうには工夫が必要です。
一方でHTMLメールは文字の色やサイズを指定することができ、さらに画像や動画の挿入など、文字以外の情報でも顧客にアプローチすることができます。その分、容量が重くなりやすい、環境によってレイアウトが崩れてしまうといったデメリットもあります。
HTMLメールとテキストメール、どっちが主流なのか
HTMLメールが普及し始めたばかりの頃は、HTMLメールを受信できない環境や端末が多かったこと、またHTML形式のスパムメールなどもあり、テキストメールが主流でした。しかし今では、HTMLメールで送られてくるメルマガも多く、テキストメールと同じように一般的な形式になっています。
どちらが主流かというのは、誰に対してのどのような目的で配信したメールかにもよります。
一般社団法人日本ビジネスメール協会による調査(ビジネスメール実態調査2023)では、仕事でメールの送受信に使用している形式はテキスト形式だと回答した人が6割以上いました。この結果から、仕事上でのやり取りや営業メールにおいてはテキストメールが主流といえます。一方で企業やショップからのメルマガにおいては表現豊かなHTMLメールが主流といえます。
HTMLメールは迷惑メールとして見られてしまう?
HTMLメールが普及し始めたばかりの頃は、HTMLメールの仕組みを利用して迷惑メール業者によるスパムメールが横行していました。
しかし、今では無料メーラーであってもスパムメールを見分けるセキュリティ対策が向上しており、怪しいメールは迷惑メールフォルダに振り分けられるようになっています。こういった背景もあり、HTMLメールを利用したスパムメールも年々減少しています。
加えて、今ではGoogleなどの大手企業もHTMLメールを利用してメルマガやメール配信を行っているくらい、今ではHTMLメールが主流になってきています。
HTMLメールとテキストメールの使い分け方
HTMLメールとテキストメールには、それぞれメリット・デメリットがあります。どういうシーンでどちらの形式で送るのがより効果的なのか。ここからは、HTMLメールとテキストメールの使い分け方を紹介します。
HTMLメールを活用すべきシーン
HTMLメールは、画像や動画を挿入したり、テキストに装飾をつけたりと表現力・訴求力の高いメールが作成できます。また、開封率の取得ができるというのも大きなメリットですので、以下のようなケースではHTMLメールで送信するのがおすすめです。
・新商品の紹介などを目的としたメール
新商品を紹介する場合、テキストだけで表現するよりも商品の画像や動画を差し込む方が商品イメージや良さを伝えやすくなります。
・セミナーやイベントへの集客を目的としたメール
セミナーやイベントのアイキャッチ画像、もしくはセミナー資料の一部を画像で見せることで、顧客の興味を惹くことができます。
・メルマガ全般
弊社の調査では、顧客がメールを読む時間はおよそ7秒と言われています。7秒で顧客の興味を惹くには、テキストだけではなく動画や装飾をつけることで目を引かせることが重要です。また、開封率などの数値を振り返り、改善を行うことでメルマガの効果も向上していくので、HTMLメールで配信するのが良いでしょう。
関連記事はこちらメルマガ効果UP!初心者でもできるHTMLメール活用法
テキストメールを活用すべきシーン
テキストメールはテキストのみのシンプルなメールですが、仕事上のやり取りにおいては主流なメール形式です。以下のようなケースでは、HTMLメールよりもテキストメールで送る方が良いでしょう。
- 営業メールなど1対1のやり取り
- 担当者名義のメール
HTMLメールの特性から販促やプロモーションを目的としたメールで活用されることが多いため、仕事上の1対1でのやり取りでHTMLメールを活用すると、受け取った相手は営業をかけられているのではと感じることもあります。
また、1対1でのやり取りで画像や装飾をつけて目を引くよりも、対応の早さ・正確さが重要です。HTMLメールは作成に時間もかかるため、上記のようなケースにおいては、テキストメールを送るのが好ましいでしょう。
もし、1対1のメールで画像や図表で示したい場合は、資料として添付しましょう。
HTMLメールの作り方
ここからは、HTMLメールの作り方について解説します。
HTMLメールのベースを作成
HTMLメールを作成する際には、まずHTMLタグを使ってベースを作る必要があります。テキストエディタを用意して「これからHTMLで文章を記述します」という宣言である「DOCTYPE宣言」を記述し、HTMLのバージョンを宣言しましょう。
HTMLメール内の共通事項を記述
ベースが完成したあとは、フォントの種類やCSSスタイルの指定など、文章全体の共通事項を記述します。スマートフォンから閲覧した際に表示が崩れないようにするためにも、スマートフォン用のCSSはパソコンで表示する用のCSSとは別途用意することをおすすめします。
「パソコンから確認したときは問題が見当たらなかったのにも関わらず、スマートフォンから確認するとレイアウトが崩れていた」という場合には、端末の横幅に合わせてコンテンツを設定するタグを記述しているかどうかを今一度確認しましょう。
(補足)もっと簡単にHTMLメールを作成する方法
HTMLコーディングの経験がない場合には、メール配信システム上のHTMLエディタを使って作成する方法がおすすめです。
エディタ上で画像やテキスト、リンクやボタンなどのパーツをドラッグ&ドロップするだけで簡単にHTMLメールを作成することができます。HTMLエディタの機能だけであれば、インターネット上に無料で使えるものもありますが、メルマガの一斉配信を予定していたり、開封率チェックなどの配信後の効果分析も行いたい場合は、HTMLエディタ機能が付いたメール配信システムをおすすめします。
例えば、メール配信システム「配配メール」には、直感的に操作できるHTMLエディタが搭載されており、効果分析などのメールマーケティング機能が充実しています。
配配メールのHTMLエディタは無料でお試し利用することもできます。下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
HTMLメール作成・配信のポイント
HTMLメールを作成・配信する上でのポイントを紹介します。
見やすさ、読みやすさを重視する
HTMLメールでは自由に表現ができるため、過剰に装飾をつけてしまうこともあるでしょう。適度なフォントの装飾や画像の挿入は効果的ですが、過剰なデザインは逆に読みにくいメールになってしまいます。
そのため、要点を押さえて分かりやすいデザイン・文章を心がけましょう。
マルチパート配信を活用する
マルチパート配信とは、HTMLメールとテキストメールの両方の情報を併せ持ったメールのことで、受信者の環境に応じて自動的に表示を切り替えます。HTMLメールは端末の種類や受信側の設定によって表示できない場合もあるため、テキストメールの文面も準備した上でマルチパートメールを設定しておくことが大切です。以下の記事ではマルチパートメールを設定する方法を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事はこちらマルチパートメールはメルマガに向いている!基礎知識と導入方法
セキュリティ対策を万全にする
近年ではHTMLメールの安全性も向上していますが、ウイルスが埋め込まれたメールやなりすましなどの脅威が一切なくなったわけではありません。
身を守るためにも、パソコンをこまめに最新の状態にアップデートしたり、電子署名の利用やなりすまし対策など、セキュリティ対策は万全に行いましょう。
レスポンシブ対応を行う
HTMLメールはデザイン性が高い反面、閲覧環境によってはレイアウトが崩れてしまう危険性があります。したがって、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などのサイズに応じて自動的に表示を最適化するレスポンシブ対応を行うことが大切です。
関連記事はこちらHTMLメールはレスポンシブ対応させよう!3つのメリットと注意点とは
HTMLメールが利用できるおすすめのメール配信サービス5選
HTMLやCSSの知識がない方は、メール配信サービスの活用をおすすめします。以下でご紹介するサービスはすべて、HTMLメールのエディタ機能を備えています。ドラッグ&ドロップ操作で画像ファイルを挿入したり、すぐに使えるテンプレートを用意していたりするため、初心者でもインパクトのあるメールデザインに仕上がります。
WiLL Mail
WiLL Mailは、小見出しや画像ファイルなどをドラッグ&ドロップ操作で挿入できるため、ソースコードの記述が必要なく、直観的な操作でHTMLメールを作成できるのが魅力です。
ブラストメール
ブラストメールは、13年連続顧客導入数シェアNo.1のメルマガ配信ツールです。
直観的な操作だけでHTMLメールが作成できる「HTMLエディタ」や、様々な用途に合わせたHTMLメールテンプレートを提供しており、手軽におしゃれなHTMLメールを作成できます。
配配メール
配配メールは、株式会社ラクスが提供するメールマーケティングサービスです。ドラッグ&ドロップ操作で誰でもかんたんにHTMLメールを作成できる「HTMLメールエディタ」を搭載しており、画像や文字ブロックを配置するだけで、自由にメールをデザインできます。またレスポンシブ対応したHTMLメールの作成、テキストメールとHTMLメールを表示わけするマルチパート配信なども可能です。
関連記事はこちら配配メールのHTMLエディタを紹介!
Zoho Campaign
Zoho Campaignはメルマガやステップメールの配信、および作成ができるメール配信サービスです。操作性に優れたメールエディタを搭載しており、プロ仕様のHTMLメールが簡単に作成できます。なお、月6,000通、最大2,000人までなら無料で利用可能です。
Benchmark Email
Benchmark Emailは全世界で50万社以上の導入実績がある米国発のメール配信サービスです。ドラッグ&ドロップ操作がメインのHTMLメールエディタを搭載しているほか、500種類以上のデザインテンプレートを利用できます。テンプレートはカスタマイズできるため、用途に応じてアレンジすると良いでしょう。
Cuenote FC
Cuenote FCは業界トップクラスの配信速度を誇るメール配信サービスです。HTMLメールを簡単に作成できる高機能エディタを搭載しており、初心者の方でも容易に扱えるでしょう。
関連記事はこちらHTMLメールの送信方法と注意点とは?Gmailなど各種メーラーについて解説
HTMLメールの作成に役立つデザインテンプレート
自由度が高いHTMLメールだからこそ、どのようなデザインが良いのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、HTMLメールでメルマガ配信を行う際に便利な、無料のデザインテンプレートをご紹介します。
ZURB
初めてHTMLメールを作成するという場合には、「ZURB」がおすすめです。
ZURBには使いやすいシンプルなデザインの5つのテンプレートがあり、ダウンロードするだけでそのまま利用できます。テンプレートごとに推奨画像サイズが表記されていてわかりやすいため、HTMLメールの作成が初めての方でも、画像と文章のバランスが良いメルマガに仕上げられます。
PC・スマホなど閲覧する端末のサイズに合わせて表示を自動調整するレスポンシブデザインにも対応しており、表示崩れが起こりにくいのも便利です。
ZURB 公式サイト ※英語サイト
Free newsletter templates by CakeMail
「Free newsletter templates by CakeMail」は、メール配信サービスであるCakeMailが提供しているデザインテンプレートです。
テンプレートの数は50種類以上と豊富で、たとえばレストラン・教育・ビジネス・季節など利用目的に合わせたバリエーションがあります。プレスリリースにはビジネス、イベントに合わせたキャンペーン情報なら季節など、メルマガの内容に適したテンプレートを選ぶことができ、表現の幅が広がります。
Free newsletter templates ※英語・仏語サイト
HTMLメールテンプレート by Benchmark Email
「HTMLメールテンプレート by Benchmark Email」は、世界的に有名なメール配信ツールであるBenchmark Emailが提供しているデザインテンプレートです。全部で20のテンプレートが用意されていて、こちらもおしゃれなものがそろっています。バラエティ豊かなラインナップなので、さまざまな業種で利用できます。
テンプレートの数は500種類以上にのぼり、画像やイラストを多用する視覚効果の強いデザインや、テキスト中心のシンプルなデザインなど、バラエティ豊かなラインナップがそろっています。
自社のテイストに合わせてデザインをカスタマイズでき、またレスポンシブデザインにも対応しているので、さまざまな業種で利用できます。
Free Responsive Email Template - Part I
「Free Responsive Email Template - Part I」は、シンプルかつロジカルに作られたレスポンシブデザインのテンプレートです。
デザインの使い勝手が良いので、さまざまな業種に合わせられます。
レスポンシブ対応で、表示機器の違いによる表示崩れの心配もありません。
Free Responsive Email Template | Responsive Email Design ※英語サイト
BeeFree
デザイン豊富な36種類のHTMLメールのテンプレートを利用できるのが「BeeFree」。ドラッグ&ドロップの感覚的な操作で簡単に編集でき、初心者でも作成しやすいのが特徴です。
画像の編集機能も備わっており、サイズ変更や色合いの調整、エフェクトなどの編集でイメージ通りのメルマガを作成できます。また、押すとリンク先のページに飛べる「コンバージョンボタン」の設置も容易です。ボタンの色やサイズも自由に編集でき、試行錯誤を重ねて効果的なメルマガを作成できます。
200+ HTML Email Templates, Professional Design - BEE Free ※英語サイト
HTMLメールに関するよくある質問
-
Q.HTMLメールとは何ですか?
A.HTMLメールとは、メールに画像や動画を挿入したり、テキストのサイズや色を自由にカスタマイズできるメール形式のことを言います。 -
Q.HTMLメールを使用してはいけないのでしょうか?
A.HTMLメールを使用してはいけないということはありません。
HTMLメールが普及し始めた当初は、HTMLメールを表示できる端末やサービスが少なく、HTMLメール形式のスパムメールも多かったこともあり、あまり印象が良くなかった時期もありますが、今では一般的なメール形式となっています。
メールの目的や用途に応じてはHTMLメールの方が推奨される場合もあります。詳しい内容は、「HTMLメールとテキストメールの使い分け方」をご確認ください。 -
Q.HTMLメールのメリットは何ですか?
A.HTMLメールには、
・デザイン性豊かなメールを作成できる
・文字色、文字サイズなどを変更して見やすくできる
・メールの開封状況が計測できる
といったメリットがあります。 -
Q.HTMLメールとテキストメール、どちらが良いのでしょうか?
A.目的や用途に応じて、どちらが良いかは異なります。「HTMLメールとテキストメールの使い分け方」にて、詳しく説明していますのでご参考ください。 -
Q.HTMLメールとテキストメールの違いは何ですか?
A.HTMLメールとテキストメールには、「画像や文字の装飾がついたメール」か、「テキストだけのメール」かといった違いがあります。
まとめ
本記事では、HTMLメールとは何で、どう作成するのか。また、テキストメールとの違いや使い分け方について説明してきました。
HTMLメールは自由に表現でき、開封率が取得できるという大きなメリットがあるものの、デメリットもあります。テキストメールとの違いを理解し、うまく使い分けることでメール自体の効果を高められるでしょう。
「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。
記事執筆者紹介
人気記事
- 【2024年最新】メールの一斉送信を効率化するメール配信ソフト12選!活用方法も紹介 2024年08月07日
- 一斉送信メールのマナーとは?複数送信のBCC・CCの使い分けを解説 2024年08月23日
- メルマガとは?5分で基本知識から効果的な配信方法がわかる基礎講座 2024年09月13日