テキストメールは工夫次第!HTMLメールと比較して見えるメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テキストメールは工夫次第!HTMLメールと比較して見えるメリット

テキストメールよりもマーケティング効果が高いHTMLメール。しかし、BtoBメールではシンプルなテキストメールが一般的に使用されています。そこで、テキストメールの特徴やメリットをHTMLメールと比較し、活用シーンや可読性を高める方法を解説していきます。

目次

    テキストメールの特徴とメリット

    イベント開催の告知やメルマガなど、HTML形式でメール配信を行う企業も増えているため、「テキストメールは古いのでは?」と考える方もいます。しかし、「どちらが優れているのか」ではなく、目的やターゲットである読者を考慮し、最適な形式でメールを送信することが望まれます。そこで、テキストメールの特徴やメリットについて、改めて確認をしておきましょう。

    特徴

    テキストメールとは、文字だけで構成・作成されたメールの形式です。私たちが普段やり取りをしている私信メールや、BtoBのビジネスメールでは、このテキストメールが一般的に利用されています。このメール形式の特徴は、誰でも簡単に作成ができる点であり、特別な専門知識も必要なく文字や記号の入力だけで必要な情報だけでメールが完成します。

    メリット

    文字のみで作成されたテキストメールは、配信相手のメール受信環境に左右されず、正しく本文が表示されます。メール自体の容量も小さいため、送受信する双方のサーバーにかかる負担も少ないです。また、読者の中にはメールによるウイルス感染を懸念する方もいますが、HTMLメールの場合は本文内にプログラムを埋め込むことでウイルスを含ませ、開封しただけでウイルス感染する悪質なメールも存在します。一方、テキストメール本文内だと、プログラムの埋め込みが施されていないため、メールを開封しただけでウイルスに感染するリスクはありません。メーラーのセキュリティ機能によって、迷惑フォルダへとはじかれる可能性も低くなります。

    テキストメールと比較されるHTMLメールとは?

    ビジネスメールや私信メールで広く利用されているテキストメールですが、メルマガやセミナーの告知など集客を図る目的の場合には、HTMLメールが有利といわれています。なぜそのようにいわれているのか、テキストメールと比較しながら解説していきます。

    メルマガではHTMLが有利?

    HTMLメールは、作成する際にプログラミング言語を使用しています。作成に専門知識は要しますが、文字のサイズや色、フォントの設定やメール全体のレイアウトを自由に構成できます。画像や動画も挿入できるため、文字だけで作成されたテキストメールよりも視覚効果の高いコンテンツ作成が可能です。デザイン性が高いため、定期的にメルマガ配信を行っても、読者も飽きにくいというメリットがあります。また、ロゴやおすすめしたい商品などを画像としてアピールできるため、訴求力がありブランディング効果にも期待ができます。

    テキストメールはメルマガには不向きなのか?

    メルマガをターゲットに向けて配信する目的には、企業の売上向上や購買に繋げるセール情報の告知、読者となる顧客との関係を持続させる、などがあります。また、最新情報やノウハウを伝えるなど、内容も様々です。その中でも売上向上やセール情報の場合、文字だけでなく、視覚効果を使って購買意欲やセミナー参加への意識を揺さぶることができる、HTMLメールが有利です。メール内に画像を配置・挿入することができることから、より読者の興味を引くことができるでしょう。マーケティングの効果でいえば、HTMLメールなら、クリック率のほかに配信したメールの開封率の確認が行えます。それによってメルマガの改善点を見出しやすく、より効果の高いメール作成が期待できます。

    テキストメールでも可能なこと

    上記の内容から、マーケティングを目的として情報を配信するならHTMLメールに分があるといえます。しかし、テキストメールでもプラスアルファを加えることは可能です。例えば、本文内に画像を表示させることはできませんが、メールに画像データを添付して読者に確認してもらうことができます。また、関連サイトへアクセスを促すためにURLを貼りつけた場合、計測用のパラメータを付与するとクリック率が計測できます。配信したメール読者の興味・対象や、内容が求めているものとマッチしているのかを把握できることが魅力です。

    関連記事はこちらHTMLメールとテキストメールって何が違うの?お互いのメリット・デメリットとは

    テキストメールを効果的に使おう

    一口にメルマガといっても、どのような内容で、何を目的としてターゲットへメールを配信するかで、適切なアプローチも異なります。テキストメールとHTMLメール、両方の特徴やメリットを把握した上で「この内容だとどちらの形式を用いたほうが読者にとってわかりやすいのか?」「メールを配信することで、何をメリットとして得たいのか」を明確にする必要があります。では、どのような内容や目的の場合にテキストメールが効果的なのかを見ていきましょう。

    テキストメールが効果的な内容とは?

    テキストメールは、名義を個別で設定して送信することが可能で、相手と比較的親しい関係の場合や距離感を縮めて親しみを持ってもらいたい場合などに効果的です。送信者の名前がわかり、個人に向けて送信されたメールとして受け取れるため、開封率だけでなく返信率のアップが期待できます。

    【お礼を伝えるメール】

    会社訪問のお礼や、セミナーやイベント参加のお礼を伝えるなら、テキストメールが効果的です。開封率をチェックするためにHTMLメールを用いる場合もありますが、1対1でのやり取りのメールは開封される可能性も高くなります。内容も特に視覚効果を狙う必要もないため、テキストメールがおすすめです。

    【読み物としてのメルマガ】

    コラムやノウハウなど、コンテンツとして内容がしっかりしており「読み物」として配信することが目的なら、シンプルで読みやすいテキストメールでも読者に満足してもらうことができます。HTMLメールで装飾をすると、かえって読みづらくなる可能性もあります。

    テキストメールの可読性を高めよう!

    文字のみで作成されているテキストメールでも、工夫を凝らすと可読性を高めることができます。そこで、メールの件名や使用する文字、改行や文字数などで押さえておきたい要点4つを解説していきます。

    1.目につくような件名をつける

    件名はメールの中でも一番に目にする部分です。この件名でうまく読者の目を引くことができれば、開封して内容を確認してもらえます。件名を作成する際のパターンはいくつかありますが、スタンダードなものだと協調したいワード + 主題 + 日付という構成があります。このときに、協調したいワードを塗りつぶしの記号の■などで括ると、より目につきやすくなります。

    2.使用する文字を工夫する

    メール本文を読みやすくするには、見出しを入れましょう。見出しは文字だけでなく、記号や罫線などの飾り文字を使うと、装飾的なものが作れます。ただし、機種依存文字を使うと使用する端末や使用環境によっては表記されず、文字化けしてしまいます。端末などに左右されず、正しく表示される文字を使用しましょう。

    3.1行は35文字以内におさめる

    パソコンの一般的なメールのデフォルト設定では、横幅は約36~38文字での表示となります。そのため、この文字数を超えてしまうと横幅が長くなり、テキストメールでも表示崩れが生じます。目安としては全角で1行35文字以内におさめましょう。スマートフォンで読まれることを考慮するなら、更に短い20~25文字以内におさめることが推奨されています。

    4.適度に改行をする

    メールを開封しても、文字のみがズラッと並んでいるメールだと、読者は内容を読む気になれずに閉じてしまいかねません。モニター上で文字を追っても読みやすいよう、適宜改行をしましょう。2~3行など意味のまとまりごとや、目立たせたい文章の前後に改行を入れると、テキストの流れのテンポがよく読みやすくなります。

    工夫する際の注意点

    テンポよく読み進められ、見た目にも動きがあるテキストメールを作成できたと思っても、いざ配信を行うと、思っていた形式とは異なる場合もあります。きちんとテキストが揃ったメールを読者に届けたいなら、テスト配信をしてパソコンやスマートフォンでチェックを行いましょう。

    シンプルだからこそ使いやすいテキストメール

    テキストメールはHTMLメールと比較したとき、どうしても文字や記号のみでしか作成できないという点に目が行きがちです。しかし、そのシンプルさは工夫次第で読者にとって読みやすいメールを届けることができます。それぞれのメリット・デメリットを把握した上で、メールの内容や目的に応じ、最適な配信方法を選ぶことが大切です。また、テキストメールでも、配配メールのようなメール配信サービスを活用すると、グループ配信やステップメール配信などの機能を活用し、メルマガの幅を広げることができます。

    関連記事はこちらメルマガのテンプレートはラインが重要!デザインの秘訣を紹介

    関連記事はこちらマルチパートメールはメルマガに向いている!基礎知識と導入方法

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 山盛 有希子紹介
    山盛 有希子著者山盛 有希子のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    自動車部品メーカーで広報として3年間従事し、2020年6月にラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し、メルマガ運用やメルラボの企画・コンテンツ作成を担当。社内外向けにセミナーや勉強会を行い、メールマーケティングのナレッジを提供している。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)