“読まれる“メルマガテンプレートの作り方を徹底解説!デザインの秘訣
メルマガにおいて最も大切なポイントは読者に“読まれる”ことです。読まれるメルマガ作成のためには、内容はもちろんのこと、メール全体のデザインにも気を配る必要があります。そこで今回は、手間がかかりがちなメルマガの作成を省力化するためのメルマガテンプレートの作り方をご紹介します。
目次
メルマガ作成にテンプレートを使うメリット
メルマガ作成において、テンプレートを使用することには多くのメリットがあります。そこで、具体的にどのような利点があるのかを3つご紹介します。
メルマガ作成に必要な時間の短縮
メルマガを配信する際には、定期的にコンテンツを作成する必要があります。コンテンツの作成にかけることのできる時間は限られるものです。そこで、テンプレートを活用すれば、定型文の入力やデザインやレイアウト作成の時間を短縮できます。
情報をわかりやすく提供できる
テンプレートで全体のレイアウトや情報の配置を固定することで、読者に必要とする情報をより素早く見つけてもらえるようになります。「この部分を読めば欲しい情報が得られる」と読者が感じることで、信頼関係構築にもつながるでしょう。さらに、特に強調したい情報がある場合には固定されたテンプレートの一部のみを普段とは違った表記に変更することで、より際立たせることができます。
効果検証をしやすくなる
メルマガによる成果を最大限に得るためには、効果検証は欠かせません。そこでテンプレートを固定することで、読者の反応をわかりやすく確認できます。
コンテンツのマイナーチェンジを行うことによる、開封率やクリック率などの数値の変化もわかりやすくなるでしょう。
"読まれる"メルマガテンプレートに必要な7つの要素
それでは、「読まれる」メルマガテンプレートを作成するためにはどのような点に注意すれば良いのでしょうか。ここでは、おさえておきたい7つの要素について解説します。
1.ヘッダー・導入部分
ヘッダーはメールを開封したとき、読者が最初に目にする部分です。
ヘッダーに興味をもつかどうかで最後までメールを読んでもらえるかどうかが変わるため、読者が「続きを読みたい」と思えるような魅力あるヘッダーを作成することが重要になります。ひと目見て印象的で、思わず続きに目を通してしまうようなユニークな導入を意識して内容を作成しましょう。
HTMLメールでメルマガを作成するのであれば、ブランドロゴを掲載しておくのも効果的です。 「このメルマガは何のブランドのメルマガなのか」がひと目でわかるようにしておくと、読者の警戒心が薄れ、最後まで読んでもらえる確率が高まります。
ヘッダーのデザインは常に統一しておき、メルマガを開封した瞬間に自社からのメルマガであることがわかる状態にしておくことが望ましいでしょう。読者が配信を楽しみにしているメルマガであれば、開いた瞬間に自社からのメルマガであることを伝えて期待感をもたせる効果が期待できます。
2.見出し(タイトル)
見出しをつけることによって、そのメルマガがどのようなコンテンツを掲載しているのかをひと目で把握してもらえます。
メルマガの読者のなかには限られた時間で複数のメールに目を通している人も多く、見出しから興味のある部分だけを拾い読みする人も少なくありません。そのため、見出しを設定しておくことによってさまざまな読者のニーズに対応できます。
そのほかに、見出しを設定していないと文頭から文末までの文章量が長くなり、途中で読み進めることに疲れてしまう読者も出てきます。途中で離脱されないためにも、適度な見出しを設定して文章にメリハリをもたせることが大切です。
3.本文
ヘッダーや見出しによって読者の興味を惹きつけることはもちろん重要です。しかし、肝心の本文が読者にとってメリットをもたらすものでなければ、「次からは読まなくていいや」と判断されてしまう可能性もあります。
メルマガの本文は、自社が伝えたいことを一方的に伝えるのではなく、「読者の目線に立って役立つ情報を提供する」ことを重視して作成しましょう。
読者がメルマガを読み続けてくれる理由は、「自分にとって有益な情報が書かれているから」です。 自分にとってメリットのある情報を届けてくれるブランドだからこそ、商品やサービスを購入してみたいと思うきっかけになります。自社の宣伝を一方的に押し付ける形になっていないか十分に注意した上で、読者の視点に立ったコンテンツ作成を心がけましょう。
ただし、読者にとって有益なコンテンツだったとしても、改行や行間などのデザインが読みにくい状態になっていると読者が離れる原因になります。「見た目にも読みやすいメルマガ」を意識することも重要です。
4.コール・トゥ・アクション
コール・トゥ・アクションは「CTA」とも呼ばれており、商品の購入ページへのリンクやお問い合わせフォームなど、「メルマガの読者がアクションを起こすための要素」のことです。
コール・トゥ・アクションを配置する場所は、コンバージョン率に大きな影響を与えるといわれています。ヘッダーや見出しで読者の興味を惹きつけ、本文で読者の関心が十分に高まったところでコール・トゥ・アクションを配置し、無駄なく読者の行動を引き出すことが重要です。
加えて、コール・トゥ・アクションは色やサイズにも注意する必要があります。誰でもわかりやすく目立つ場所に配置し、「このボタンを押せば行動を起こせる」とひと目で判断できる色やサイズを採用すると良いでしょう。
5.クロージング
本文の最後に入れる締めくくりの言葉です。メルマガは読者の行動意欲を引き出すことを目的に送るものなので、常にその目的を意識しながら作らなければなりません。そのため、クロージングでも的確なメッセージを入れ込む必要があります。
クロージングの内容を考える際は、「これらの商品やサービスを利用しないとあなたは損をしてしまいます!」という強いメッセージを示すことが大切です。
自社の商品やサービスに自信をもっているなら、クロージングでその部分を再度アピールしましょう。
6.エンディング
エンディング(まとめの部分)では、メルマガ全体の内容を簡単にまとめ、読者が頭の中を整理することができる構成にします。
文章でまとめるのが難しい場合は、要点を箇条書きにすると伝わりやすくなります。シンプルなまとめによって大事なポイントを効果的に伝え、読者の理解度を高めることを意識しましょう。
7.運営会社情報
メルマガを配信している運営企業をお知らせする情報です。ここには、自社の情報とともに、メールマガジン配信停止の方法と配信停止(解約)ページへのリンクを記載します。
テンプレート化する際は、「会社の情報・連絡先と住所・自社サイトへのリンク・解約ページへのリンク」を入力します。
メルマガテンプレートにも活かせる件名やタイトルのパターン4選
内部コンテンツだけでなく、件名やタイトルもテンプレート化する必要があります。ポイントをおさえてテンプレート化することで、開封率を大きく引き上げることもできるでしょう。
いくつかのパターンを作り、読者が開封したくなるような件名やタイトルにすることが大切です。メルマガテンプレートにも使える件名やタイトルのパターンを4つに絞ってご紹介します。
パターン1.ノウハウ型
ノウハウ型は企業のメルマガでよく利用されるパターンで、企業から企業へ送る際に活用することができます。
「手続き方法」や「操作手順」など、「このメルマガを読めば、わからないことがわかる、問題を解決できる」と読者が感じるようタイトルを作ります。
パターン2.疑問型
読者が思い浮かべるような疑問をタイトルに入れ込むというパターンです。
「なぜ○○なのか?」といった疑問文のタイトルにし、読者の「知りたい」という気持ちを刺激してメルマガを開いてもらいます。
パターン3.限定型
期間や数量を限定することで、読者に「今すぐ読まないと」と思わせるテクニックです。
「本日限定」「50個限定」など具体的に限定度合いを表現するとより効果的です。
パターン4.○○型
メルマガ内の重要なキーワードを「○○」と伏せ字で隠して、「〇〇には何が入るのだろう?」と読者の興味を惹きつけるパターンです。
例えば「○○するだけで毎月の利用料金が20%オフ!」などのように、「開封して本文を読みたい!」と思わせる例が代表的です。
使い方によっては敬遠されることもありますので、むやみやたらに伏せ字にするのではなくポイントとなる部分を伏せ字にするなど使い方には注意しましょう。また、伏せ字にした内容は必ずメールの本文に含めましょう。伏せ字に対する内容が本文にないと分かった場合、そこで離脱されてしまいますし、期待する内容を届けてくれないということで信頼を失うことにもつながりかねません。
テーマ別のメルマガテンプレート紹介
ここまで効果的なメルマガテンプレートについてご紹介してきましたが、1から読者に響くメルマガを作成するのは大変です。そこで、テーマ別に今すぐ使えるメルマガテンプレートをご紹介します。
女性向け・ファッションサイト向けのメルマガテンプレート
「Topol.io」は、あらかじめ用意されたテンプレートを利用して手軽にHTMLメールを作成できる無料ツールです。文字や画像、カラーを簡単に変更でき、全ての操作はブラウザから完了できます。 女性向け・ファッションサイト向けのメルマガはおしゃれで読者の目を引くデザイン性の高さが重要ですが、Topol.ioは手軽におしゃれなメルマガ作成を可能にしてくれます。
ただし、無料プランだと利用可能なテンプレートに制限がある点には注意が必要です。サイトは英語で運営されているため、英語に親しみがない場合は目的の機能を使えるようになるまでに少しだけ時間がかかる可能性があります。
季節のイベント向けのメルマガテンプレート
「500mails」では、春から夏のイベントに使いやすい季節のメルマガテンプレートを豊富に用意しています。お花見や母の日、夏休み応援企画、お盆休みなど全部で14のテーマに合わせたメルマガテンプレートが配布されているため、自社の商品やサービスに合わせて少し手を加えるだけで簡単に効果的なメルマガを作成できます。
各テンプレートでは「どのようなシチュエーションで使用するテンプレートなのか」「読者にどんな印象を与えたいときに効果を発揮するのか」がわかりやすく記載されているため、どのテンプレートを使えば良いのかを判断しやすいのもポイントです。
ニュースレター型向けのメルマガテンプレート
99 designsは、ニュースレター、プロモーション、告知用の3種類のカテゴリにわかれたメルマガテンプレート配布サイトです。ひと目でわかりやすいサイト構成が特徴で、自社が作りたいと考えているメルマガに近いテンプレートを適切に選ぶことができます。
リンクをクリックするだけでテンプレートを簡単にダウンロードできるので、すぐに使い始められるのも嬉しいポイントです。デザインのカラーリングも4種類にわかれているため自社のイメージに近いものを選びやすく、必要に応じてPSD版のダウンロードも可能です。
サイト自体は日本語で運営されていますが、テンプレートが英語で作成されている点には注意が必要です。
関連記事はこちら無料で使えるHTMLメールテンプレート12選!HTMLメール作成ツールも紹介
関連記事はこちら【担当者必見!】実は奥が深いメルマガの作り方と便利な作成ツールについて
メルマガで活用できる文字装飾の紹介
メルマガの魅力を引き立たせるためには、文字装飾の活用も効果的です。最後に、メルマガの各要素で使える文字装飾デザインについてご紹介します。
ヘッダーで使える装飾デザイン
「メルマガタイトル」 発行部数:xxxx部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「メルマガタイトル」
第〇〇号 発行責任者:株式会社○○ Webサイト:https://xxx.xxxx.jp/
・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・
| 「メルマガタイトル」
|第〇〇号 発行責任者:株式会社○○ Webサイト:https://xxx.xxxx.jp/
■─────────────────────────────────
見出しで使える装飾デザイン
│見│出│し│見│出│し│見│出│し│見│出│し│見│出│し│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
◆ 見出し見出し見出し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇━…見出し見出し見出し…━〇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 見出し見出し見出し
——————————————————————–
——————————————————————–
ラインで使える装飾デザイン
囲み枠で使える装飾デザイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
│ │
│ │
〇───────────────────────────────●
関連記事はこちらメルマガのデザインを極める!HTMLメールの見やすい設定とデザインのコツ
まとめ
定期的にメルマガを配信するなら、メルマガテンプレートを作成することによって制作時間を大幅に短縮し、安定したクオリティのコンテンツを配信できます。「読まれる」メルマガを作るためには本記事でもご紹介した7つの要素に注意しながら、読者が興味をもつような内容を意識しましょう。
十分な制作時間が取れない場合は、無料で配布しているメルマガテンプレートを利用するのも有効です。制作時間を短縮しながら読者に読んでもらいやすいメルマガを制作できますので、ぜひ活用してください。
「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。
記事執筆者紹介
人気記事
- 【2024年最新】メールの一斉送信を効率化するメール配信ソフト12選!活用方法も紹介 2024年08月07日
- 一斉送信メールのマナーとは?複数送信のBCC・CCの使い分けを解説 2024年08月23日
- メルマガとは?5分で基本知識から効果的な配信方法がわかる基礎講座 2024年09月13日