感謝の気持ちが伝わるお礼メールの書き方とマナー【例文付き】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感謝の気持ちが伝わるお礼メールの書き方とマナー【例文付き】

ビジネスにおいて、お礼メールは今後の信頼関係を深めることにも役立ちます。しかし、どのように書けば相手に伝わるのか、悩んでしまうこともあるかもしれません。今回はお礼メールを送る際に気を付けておきたいポイントと、シチュエーションごとの例文をご紹介します。

目次

    お礼メールを送るときのマナー

    お礼メールを作成、送信する際に押さえておくべきマナーがあり、このマナーを守れているかどうかで印象が変わります。普段から送り慣れているという方も、確認を兼ねて見直してみましょう。

    早めのタイミングで送る

    お礼メールを送りたいという気持ちがあっても、送信するタイミングに悩む方も多いのではないでしょうか。「できるだけ早く送ったほうが良いのか」「少し時間を空けてからのほうが良いのか」と、迷った経験があるという方も多いことでしょう。

    お礼メールは基本的に、時間を空けずにすぐに送るのが良いとされています。午前中の打ち合わせや訪問に対してのお礼ならその日の夕方までに、夜の飲み会や勉強会などに対するお礼なら、当日の遅い時間ではなく翌朝、それも始業時間の直前か直後が良いでしょう。より早いタイミングでお礼メールを送信しておくことで、相手の記憶に新しいうちにご挨拶をすることができます。

    件名はわかりやすい内容にする

    他のビジネスメールと同様に、件名は明確にしておきましょう。具体的には、「お礼メールであること」「どの件についてのメールであるか」が、件名を見ただけでわかるようにしておくのが望ましいです。「〇〇〇の打ち合わせのお礼」というような形式で作成すると良いでしょう。

    相手との距離感を意識する

    お礼メールと言っても、重要な取引先の初対面の方であったり、上司だったりと、その相手は様々です。送る相手に合わせて「突然のご連絡失礼いたします」「初めてメールを送らせていただきます」というように、適切な距離感をもって文面を作成しましょう。

    お礼の内容は具体的に記載する

    単に「ありがとうございました」だけでは、あまり相手に気持ちは伝わらないものです。自分が相手の「何に対して」「どのように」感謝しているのかを具体的に伝えることで、機械的な印象を与えることなくお礼メールを送ることができます。「ご多忙のところお時間をいただきありがとうございました。無事に〇〇することができました」「お力添えをいただきありがとうございました。おかげ様で~」といった具合です。

    「取り急ぎ」は使わない

    ビジネスメールにおいて「取り急ぎ」というフレーズを目にする機会があります。「取り急ぎ」には、「さしあたって」「追って」という意味があります。厳密にいうと「準備が不十分な状態なので、今は適切な報告ができません」となります。丁寧な言葉選びで誠意を表すお礼メールでは不適切な表現です。

    実際は、「取り急ぎ」ではなく「まずはお礼申し上げます」と伝えるのが適切です。自身の手が空いた段階で、改めて誠意を込めたお礼メールを送ると良いでしょう。

    「取り急ぎ」の意味を正しく理解している人ほど、この言葉には抵抗を覚えます。人によっては「場当たり的」「責任感が薄い」「対応がいい加減」と感じさせます。便利な言葉なのでつい使用しがちですが、相手を不快にさせるリスクがあることを覚えておきましょう。

    定型文にならないようにする

    お礼メールは迅速に送ることが重要ではありますが、速さを重視するあまり、定型文を送るのは望ましくありません。本文には心に残ったエピソードや自分が感じたことなどを織り交ぜて、「あなたに向けて書いたメールである」ということをはっきり伝える内容にすると、「自分のために時間を割いて書いてくれたメールなのだ」と受け止めてもらいやすくなります。誰でも送れる内容を書くのではなく、ひと手間加えて自分だけの言葉でまとめることが相手に良い印象を与えるポイントです。

    関連記事はこちら表現の仕方で変わる!ビジネスに役立つ感謝メールの基本

    関連記事はこちらビジネスメールの書き方まとめ | 書き出しのコツや定型文も紹介

    感謝の伝わるフレーズ

    状況や相手との距離感によって、感謝の伝わるフレーズは異なります。
    よく使われるフレーズとして以下の3つがあります。例えば、「○○いただき、ありがとうございます」「心よりお礼申し上げます」「重ねてお礼申し上げます」という3つのフレーズがあります。

    • ○○いただき、ありがとうございます

    比較的カジュアルな文章表現です。目上でありつつ距離感の近い先輩、上司に向けて使います。注意点として、「○○いただき、ありがとうございます」は相手から直前に受けた施しに対してお礼を述べるフレーズとなります。ある程度の期間が経っているならば、「その節は」「先日は」と付け加えるのがおすすめです。

    • 心よりお礼申し上げます
    • 重ねてお礼申し上げます

    どちらもセミフォーマルな文章表現です。社外かつ目上の人に感謝を伝える際、どちらかのフレーズを使いましょう。より感謝の気持ちを述べたい場合は「重ねてお礼申し上げます」が適切です。これは「重ねて」という言葉に、「繰り返し」「何度も」という意味があるためです。

    シチュエーション別お礼メールの例文

    シチュエーションごとの例文をご紹介します。実際にお礼メールを作成する際の参考にしてみてください。なお、署名は省略してご紹介していますが、署名はメール上の名刺代わりとなるビジネスマナーの基本であるため、忘れずに添えておきましょう。

    社外向け:打ち合わせに対するお礼メール

    【例文】
    【件名】
    〇〇の打ち合わせの御礼

    【本文】
    株式会社〇〇
    ○○様

    いつもお世話になっております。
    株式会社〇〇の〇〇です。

    本日は多忙のところ、貴重なお時間をとっていただき、
    誠にありがとうございました。

    弊社提案の〇〇〇について、
    詳しくお話をお伺いすることができ大変参考になりました。
    ○○様よりお聞きしたご要望やご意見をまとめた上で、
    改めてプロジェクトを進めて参りたいと思います。

    また、ご不明な点等ございましたらご連絡ください。
    どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    社外向け:飛び込み営業を受けていただいたことへのお礼メール

    【例文】
    【件名】
    本日の訪問のお礼

    【本文】
    株式会社〇〇
    ○○様

    お世話になっております。
    株式会社○○の○○です。

    本日は突然の訪問にも関わらず
    長時間ご対応いただき、誠にありがとうございました。

    ○○様からご指摘いただいたサービスについてですが、
    上司と相談いたしまして来週の○曜日までには
    ご回答させていただきます。

    これから、○○様のお力になれるよう
    全力を挙げて努めてまいります。

    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    社外向け:新規のご注文をいただいたことへのお礼メール

    【例文】
    【件名】
    〇〇ご注文のお礼

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    いつもお世話になっております。
    株式会社○○の○○です。

    このたびは○○のご注文をいただき
    誠にありがとうございます。

    今回のご注文から貴社とのお取り引きが始められ
    大変うれしく思っております。

    ご注文いただきました○○ですが
    ○月○日までに納品させていただきますので
    もうしばらくお待ちください。

    また、商品についてご不明な点がございましたら
    ご連絡ください。

    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    社外向け:アポイントをいただいた時のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    〇/〇(〇曜日)〇時~の打ち合わせのお礼

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    ご連絡ありがとうございます。
    株式会社〇〇の〇〇です。

    この度は、弊社サービス「〇〇〇〇」について、ご説明する機会をいただき、ありがとうございます。

    以下の日程にて貴社オフィスに訪問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    日時:〇月〇日(〇曜日)〇時~〇時
    場所:貴社オフィス
    目的:「〇〇〇〇」のご案内
    訪問者:2名(上司の〇〇も同席させていただきます)

    当日、聞きたいことや欲しい資料・データなどございましたら、準備いたしますのでお気兼ねなくご連絡ください。
    ご連絡ください。

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    社外向け:来社後のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    本日のお打ち合わせのお礼

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    お世話になっております。
    株式会社〇〇の〇〇です。

    本日はお忙しいところ、ご来社いただきありがとうございました。
    貴社の状況を詳細にお伺いすることができ、大変勉強になりました。

    〇〇様からいただいたご質問については、開発に確認し、改めてご回答させていただきますので、少々お待ちいただけますと幸いです。

    引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

    社外向け:資料請求のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    「〇〇〇〇」の資料請求ありがとうございます

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    お世話になっております。
    株式会社〇〇の〇〇です。

    この度は、弊社サービス「〇〇〇〇」の資料請求をいただき、誠にありがとうございます。
    添付にてサービス資料をお送りいたしますので、お手数ですが以下よりダウンロードの上、ご確認ください。
    ※ダウンロードURL※

    サービスに関してご不明点ございましたら、お気兼ねなくご連絡ください。
    貴社に合わせた活用方法や事例の紹介なども可能ですので、もし実際に話を聞きたいというご要望がございましたら、以下より日程調整いただけますと幸いです。
    ※日程調整URL※

    以上、どうぞよろしくお願いいたします。

    社外向け:資料を受け取った後のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    資料送付のお礼

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    お世話になっております。
    有限会社△△の鈴木一郎です。

    このたびは貴社製品「〇〇〇〇サービス」の資料をご送付いただき、
    誠にありがとうございます。

    「〇〇〇〇サービス」の導入を前向きに検討したいと考えておりますので、
    後日、お見積もりを依頼させていただきたく存じます。
    まずは資料を拝見し、あらためてご連絡差し上げます。

    今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

    社外向け:入金を確認した後のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    ご入金のお礼

    【本文】
    株式会社○○
    ○○様

    お世話になっております。
    有限会社△△の鈴木一郎です。

    このたびは弊社製品「〇〇〇〇サービス」をご注文いただき誠にありがとうございます。

    ------------------------------
    ▼ご注文内容
    ------------------------------

    商品名:〇〇〇〇サービス
    数量:××セット
    金額:〇〇円(税込)
    ------------------------------

    本日付けで、〇〇円のご入金が確認できました。
    迅速なご対応を賜り、感謝申し上げます。

    本日午後の便で「〇〇〇〇サービス」を発送いたしますので、
    明日の午前中にはご指定の住所へお届け予定です。

    ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

    社外向け:取引先との会食のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    会食の御礼

    【本文】
    株式会社〇〇〇〇
    〇〇様

    いつも大変お世話になっております。
    先日は会食の席にご招待いただき、誠にありがとうございました。

    おもてなしの行き届いた素敵なお店で、特にお造りの豪華さには驚きました。
    素敵な時間をご一緒させていただき感謝申し上げます。本当にご馳走様でした。

    また、貴社の現状や〇〇様の会社に対する思いなど貴重なお話を拝聴でき、大変勉強になりました。

    今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

    社外向け:退職する方へのお礼メール

    【例文】
    【件名】
    退職のご連絡ありがとうございます

    【本文】
    株式会社〇〇〇〇
    △△部 〇〇様

    いつも大変お世話になっております。
    株式会社〇〇 △△部の〇〇です。

    このたびはお忙しい中、退職のご連絡をいただきありがとうございます。

    〇〇様には長い間大変お世話になりました。
    ××年からご一緒させていただいた〇〇のプロジェクトでは、
    弊社に多大なご協力をいただき感謝しております。

    入社間もない頃より、〇〇様にはさまざまな面でご指導いただきました。
    〇〇様から学んだことは数え切れません。本当にありがとうございました。

    退職されるのはとても残念ですが、
    〇〇様が新天地でご活躍されますことを願っております。

    これまで本当にお世話になりました。

    社外向け:お歳暮をいただいた際のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    お歳暮へのお礼

    【本文】
    株式会社〇〇〇〇
    △△部 〇〇様

    いつも大変お世話になっております。
    株式会社〇〇 △△部の〇〇です。

    先日は素敵なお品をお送りいただきありがとうございました。
    日頃お世話になっている上に、このようなお心遣いまでいただき恐れ入ります。

    これからも〇〇様と貴社の信頼にお応えできるよう、
    日々のお仕事により一層誠実に取り組んで参ります。
    今後ともご指導・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

    寒い日が続きますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。

    誠に簡単ではございますが、メールにてお礼のご挨拶を申し上げます。

    社外向け:お中元をいただいた際のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    お中元のお品をありがとうございます

    【本文】
    株式会社〇〇〇〇
    △△部 〇〇様

    本日、宅配便にてお中元のお品を受け取りました。
    素敵なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

    さっそく皆で頂戴いたしましたが、完売が多い人気のお菓子ということもあり、
    初めて口にする社員も多くとても喜んでおりました。

    〇〇様にはいつもお世話になり、素敵なお品までお送りいただき、恐縮いたしております。

    ますます暑さが本格的な季節になりますが、体調など崩されませんようお過ごしください。
    略儀で恐縮ではございますが、メールにてお礼申し上げます。

    社内向け:協力してくれた人へのお礼メール

    【例文】
    【件名】
    〇〇へのご協力のお礼

    【本文】
    〇〇チームの皆様

    お疲れさまです。
    〇〇部の〇〇です。

    このたびの〇〇につきまして、皆様お忙しい中、
    多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。

    おかげさまで目標の〇〇を達成することができ、大成功を収めることができました。
    これも皆様のお力添えの結果だと、感謝の気持ちでいっぱいです。

    今後もお力をお借りすることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
    まずはメールにてお礼申し上げます。

    社内向け:上司へのお礼メール

    【例文】
    【件名】
    昨日いただいたメールのお礼

    【本文】
    〇〇課長
    お疲れさまです。〇〇です。

    お忙しい中、ご丁寧なメールをいただきありがとうございます。
    おかげさまで、無事に〇〇をすることができました。
    特に〇〇についてのアドバイスは、大変ありがたく思っております。
    課長の細やかなお心遣いに感謝しております。

    今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。

    社内向け:食事会後のお礼メール

    【例文】
    【件名】
    食事会のお礼

    【本文】
    株式会社〇〇
    ○○様

    いつもお世話になっております。
    株式会社○○の○○です。

    昨日はお忙しい中、交流の場を設けていただきありがとうございました。
    普段他部署の皆様とお話する機会がなかったため、有意義な時間となりました。

    〇〇部長には、今後のキャリア形成でのアドバイスもいただき、大変参考になりました。
    海外でのチャレンジをしたいと考えているため、またぜひ駐在されていた時のお話をお伺いできますと幸いです。

    今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

    まとめ

    まとめ

    今回は、お礼メールについてご紹介しました。お礼メールは、普段の業務上でやり取りしているビジネスメールでは表現しにくい、自分の「人柄」を表現できる貴重な機会です。相手との今後の関係をより良いものにするためにも、ぜひ適切なお礼メールを送りたいところです。

    より効果的なお礼メールにするために、「適切なタイミングで」「具体的な内容で」送ることを意識しましょう。気持ちのこもったお礼メールは相手にも伝わりやすく、また次の機会へとつながることが期待できます。今まであまりお礼メールを送ってこなかったという方や、テンプレートで済ませていたという方は、今一度お礼メールについて見直してみてはいかがでしょうか。今後のチャンスへとつながることでしょう。

    関連記事はこちら謝罪文・お詫びメール作成方法|状況ごとのフレーズ・文例集

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 山盛 有希子紹介
    山盛 有希子著者山盛 有希子のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    自動車部品メーカーで広報として3年間従事し、2020年6月にラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し、メルマガ運用やメルラボの企画・コンテンツ作成を担当。社内外向けにセミナーや勉強会を行い、メールマーケティングのナレッジを提供している。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)

    ページトップへ