メルマガ初心者必見。迷惑メールと思われないためのメール作成方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メルマガ初心者必見。迷惑メールと思われないためのメール作成方法

これからメルマガの配信を始めるみなさんは内容について頭を悩ませていることと思います。しかしその前にメルマガ配信に関わる法律を知っておきましょう。初心者に役立つ迷惑メール防止法と、メルマガの書き方、稼ぎ方まで一挙に解説します!

目次

    メルマガに関する法律

    いくら有益な情報を載せていても、開封した時に最低限のルールが守られていないと迷惑メールだと認識され、内容を読まれる前に削除されてしまう可能性があります。

    興味を引くコンテンツであるかどうか?という以前に法律に則ったメールであることが大前提になるので、まずは基本的なルールを確認しましょう。

    特定電子メールの送信の最適化等に関する法律

    どんな法律?

    特定電子メール法や迷惑メール防止法という俗称で呼ばれることもある法律です。短時間で無差別かつ大量に送信される広告や宣伝メールを規制し、良好なインターネット環境を保つために施行された日本の法律です。

    総務省のガイドラインに具体的な内容を提示しているので、メルマガを運用する上ではそちらを参考にすると分かりやすいです。

    特定電子メールに該当するものって?

    特定電子メール法、というのは、全てのメルマガに適応されるものではありません。特定電子メールに該当するものは、『営業上のサービス・商品等に関する情報を宣伝しようとするメルマガ』です。また、直接メルマガ内で宣伝をしていなくても、『サービスや商品の宣伝をしているWebサイトへの誘導』が含まれていても同じことです。

    最近では、SNSへの招待や懸賞当選の通知、友人・知人からのメールなどを装って営業目的のWebサイトへ誘導しようとする電子メールもよく見かけますが、最終的に営業目的の宣伝に行きつく場合は全て『特定電子メール』に該当するので理解しておきましょう。

    3つのポイント

    この法律は2002年に施行された後2008年に法改正されていますが、ガイドラインはページ数が多く全てに目を通すのは時間がかかります。ここで、法改正後の3つのポイントについて解説します。

    1つ目は『オプトイン方式を採用すること』です。
    改正前は、メールの件名に「未承諾広告※」と表示し、なおかつ配信停止の方法が説明されていれば、何の許可もなくいきなり特定電子メールを送信することができました。しかし、改正後は事前にユーザーの同意がなければ原則送信禁止となり、同意を得たことを証明する記録の保存も義務づけられています。

    2つ目は『表示義務を守ること』です。
    メールの本文内に送信責任者氏名または名称と、解除方法、連絡先を記載します。併せて、送信責任者の住所、問い合わせ先のメールアドレスやURLも必要ですが、この2つに関してはメールの本文内ではなくリンク先のページでも可とされています。
    問い合わせ先として電話番号の記載が推奨されていますが、必須ではありません。

    3つ目は『罰則の強化』です。
    法律に違反し特定電子メールを送信した場合、改正前は100万円以下の罰金でしたが、改正後は法人に対する罰金が3,000万円以下の罰金へと、大きく引き上げられました。
    上記は法改正後の主な変更点ですが、オプトイン方式の義務化には例外もありますので、詳しくはガイドラインを参照してください。法に抵触しないメルマガの配信方法を理解したら、ここからは内容について考えてみましょう。

    関連記事はこちら【メルマガの法律】特定電子メール法って何?適用範囲と4つのポイントとは

    ネタの考え方と書き方

    何を書くのか?

    メルマガと言っても、書き手によって内容は様々です。メルマガランキングサイトを見てみても、政治、ビジネス、教育、生活情報、スポーツ、恋愛、日記、語学…などカテゴリだけでも20種類以上存在します。そして同じカテゴリの中でも、ノウハウ、体験談、感想、役に立つブログ記事の紹介など、多種多様な形式がとられています。

    人より得意なことがあればそれについてのノウハウを書いてもいいですし、自分に知識がなくても、自分が読んで面白いと思った記事、ブログなどを紹介するというのも1つのやり方です。

    言いたいことは1つに絞る

    トピックスがいくつもあると情報量が多く、全体的に中途半端にしか印象に残りません。また、全部読んだ後に結局何が言いたかったのか分からない、という文章は、次も読もうという気持ちになりません。1つのメッセージがしっかり届くように、シンプルで分かりやすい構成を心がけましょう。

    メルマガで稼ぐには?

    メルマガを発行するからには、多くの人に読んで欲しいと思うのが普通です。そして多くの人の目に触れるということは、広告スペースとしても適しているということですので、コツを押さえればメルマガだけで稼いでいくことも可能なのです。

    メルマガ初心者のみなさんは、メルマガで稼ぐ、と言うとメルマガ自体を有料にして稼ぐ方法を思いつくかもしれませんが、その方法は私たち一般人にはあまり現実的ではありません。というのも、いきなり内容の分からないメルマガにお金を出してもらうには、ネームバリューや実績が必要だからです。テレビや雑誌で知名度の高い有名人や、各分野で権威のある人でない限りは難しいと言えます。

    メルマガ初心者の素人が稼ぐには、始めは無料で登録を促し、ステップメールで読者との関係性を築き、それからメルマガ内で何か商品をセールスする、という流れが最も適しているでしょう。

    メルマガ内で商品を販売する

    最終的にメルマガ内で商品を販売することを目標にするのであれば、それに向かって信頼を積み重ねていけるようなメルマガを書くことが大切です。「この人の話はためになる、説得力がある」と思ってもらえれば、商品紹介をされても「押し売り感」が軽減し、むしろ「いいものを紹介してくれた」と思ってもらえるようになるでしょう。実際にメルマガ内で商品を販売するには2通りの方法があります。

    1.自分の商品を売る

    例えば、英語が話せる、時短家事が得意、など自分の中に『売り』があれば、オンライン教材やWebセミナーとして、その知識やノウハウを商品にすることができます。

    2.他社の商品をアフィリエイトする

    自分には人に売れるような知識がない、という場合でも、メルマガで発信している内容に近い商品や教材の広告を探して、メルマガ内に掲載することで読者に紹介することができます。紹介したことで成約に繋がれば、商品価格の5~20%くらいがアフィリエイト報酬となります。

    自分の商品を売る場合は価格の設定も自由ですし、売れれば全額自分の元に入りますが、頭の中にある知識を『販売できるクオリティ』にするにはそれなりの時間と労力がかかります。自分の商品を作りつつ、完成するまではアフィリエイトで稼ぐ、というのが最も効率的な方法と言えるでしょう。

    関連記事はこちらメール販促初心者へ!販促メールのメルマガ配信成功の3ポイント

    ルールを守って計画的なメルマガ運用をしよう

    メルマガの運用には多くのコツがあり、配信し始めてもしばらくは試行錯誤の連続です。

    しかし、迷惑メールにならないための法律を守ることや、よりよいコンテンツを作るための計画を立てることは初心者でもできます。最終的な目標を立て、そこに向かって何をするべきか逆算していくと、スムーズにメルマガ運用を軌道に乗せることができるでしょう。また、メルマガは解除されることも珍しくありませんが、解除という行為は、「迷惑メールの判定を受けずに届いている」「メールが開封されて読まれている」「改善すべき点がある」など、色々なことを教えてくれます。解除を残念な結果ととらえず、是非、人のためになるメルマガを配信していきましょう。

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 山盛 有希子紹介
    山盛 有希子著者山盛 有希子のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    自動車部品メーカーで広報として3年間従事し、2020年6月にラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し、メルマガ運用やメルラボの企画・コンテンツ作成を担当。社内外向けにセミナーや勉強会を行い、メールマーケティングのナレッジを提供している。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)